11月第4週の予定
11月第4週の予定です。
週予定表
下校時間
21,22日→下校時間16:10、完全下校16:25
24日→下校時間13:30、完全下校13:50
25日→下校時間16:10、完全下校16:45
※予定表は、変更になる場合があります。
11月第4週の予定です。
週予定表
下校時間
21,22日→下校時間16:10、完全下校16:25
24日→下校時間13:30、完全下校13:50
25日→下校時間16:10、完全下校16:45
※予定表は、変更になる場合があります。
11月第3週の予定です。
週予定表
下校時間
14,15,16日→下校時間14:10、完全下校16:00
17日→下校時間14:10、完全下校14:25(三者相談が入っている生徒は終わり次第下校)
18日→下校時間16:00、完全下校17:00
※予定表は、変更になる場合があります。
11/5(土)に栃木県中学校駅伝競走大会を実施しました。
今年度も、那須野が原公園でたすきをつないでの競技となりました。
今回は、女子が県大会出場し、大健闘しました。
女子は、1区(3155m)、2区(2359m)、3区(2359m)、4区(2359m)、5区(2869m)で行われました。
朝の様子
女子1区の様子
女子2区の様子
女子3区の様子
女子4区の様子
女子5区の様子
女子全体の様子
結果は、32チーム中女子が23位でした!
これで、今年度の駅伝部の活動は終了になります。
3年生の皆さん、今までよく頑張りました。
1,2年の駅伝部には、是非来年度も入部して、今回の結果を越えられるように練習を頑張ってほしいと思います。
4ヵ月間、大変お疲れ様でした。
11/4(金)の6校時に、薬物乱用防止講話を実施しました。
これは、薬物とはどのようなものかについて学ぶことを目的としています。
講話は、薬物依存症に関する普及啓発事業を行う栃木ダルクより講師2名の方々に来ていただき薬物の恐さについて教えていただきました。
話は、インパクトが強く、薬物の恐ろしさが生徒の印象にも残りました。
講話の様子
質問する様子
生徒会長のお礼の言葉の様子
生徒は、薬物を誘われた場合を想定し、どうすればよいかを真剣に考えていました。
これから薬物について、正しい知識をつけて生活していってほしいと思います。
本日お越しくださった2名の講師の方々、大変お世話になりました。
ありがとうございました。
11月第2週の予定です。
週予定表
下校時間
7,8,10,11日→下校時間14:10、完全下校16:00
9日→下校時間14:10、完全下校14:25(三者相談が入っている生徒は終わり次第下校)
※予定表は、変更になる場合があります。
11/2(水)の4校時に避難訓練を実施しました。
今回は、抜き打ちで行われ、大地震からの火災の想定でした。
生徒は、万が一の事態に備えて、真剣に訓練する様子が見られました。
また、消防署からも4名の署員がご指導に来てくださいました。
全校生徒が素早く校庭に避難できました。
いつどんな時でも他人事と捉えず、自分自身の事として考え落ち着いた行動ができるといいですね。
10/31(月)一中音楽祭の後の午後に生徒会主催の第1回New Culture Contestを実施しました。
これは、文化的な活動の成果の発表の機会で、自分の良さや特性、個性を輝かせる取り組みです。
【第Ⅰ部 発表の部】【第Ⅱ部 動画コンテストの部】に分けて行いました。
第Ⅰ部 発表の部の様子
「英語スピーチ」
1年生代表
2年生代表
3年生代表
第Ⅱ部 動画コンテストの様子
表彰の様子
グランプリ
準グランプリ
特別賞
生徒会本部役員の様子
今回初めての取り組みでしたが、全校生徒、保護者で盛り上がりました。
出場してくれた皆さん、本当にありがとうございました!
選抜合唱部の様子
全校合唱の様子
PTAコーラスの様子
一中音楽祭は、みんなの団結力が一つになり無事に終了しました。
生徒には、これからの学校生活もみんなで力を合わせて乗り越えていってほしいと思います。
3年生の様子です。
学年合唱の様子
1組の様子
2組の様子
2年生の様子です。
学年合唱の様子
1組の様子
2組の様子