9/7(水)生徒集会(パラ・ニュースポーツ大会)の様子
9/7(水)の5時間目にパラスポーツ・ニュースポーツ体験レク大会を実施しました。
各クラス4つに分かれて、「シッティングバレー」、「ゴールボール」、「ボッチャ」、「シャフルボード」の4競技を体験しました。
生徒は、みんなで協力して楽しそうに活動していました。
シッティングバレーの様子





ゴールボールの様子





 
 ボッチャの様子





シャフルボードの様子





今回の体験で、様々な人々と同じ世界で共生していくという意識が持てると良いと思います。
9/7(水)の5時間目にパラスポーツ・ニュースポーツ体験レク大会を実施しました。
各クラス4つに分かれて、「シッティングバレー」、「ゴールボール」、「ボッチャ」、「シャフルボード」の4競技を体験しました。
生徒は、みんなで協力して楽しそうに活動していました。
シッティングバレーの様子





ゴールボールの様子





 
 ボッチャの様子





シャフルボードの様子





今回の体験で、様々な人々と同じ世界で共生していくという意識が持てると良いと思います。
9/5(月)に1年生が論語素読・足利まち探索を実施しました。
1年生は午前中に足利学校で論語素読体験を行い、お昼~午後にかけて足利のまちを探索しました。
論語素読体験では、先人の知恵や考え方に触れる良い機会となりました。
論語素読体験の様子





1-1の様子

1-2の様子

足利まち探索では、各クラスが4~5人のグループに分かれて、足利の建築物、まちの景観、食べ物、風景、歴史的なもの、文化的なものを感じたり体験したりすることができました。
足利まち探索の様子




















この経験をこれからの学校生活に生かしてほしいと思います。
9月第2週の予定です。
週予定表
下校時間
5,6,8,9日→下校時間15:40、完全下校17:30
7日→下校時間14:25、完全下校14:40
※予定表は、変更になる場合があります。
9/3(土)に土曜授業を実施しました。
この日は、平和学習ということで、広島の平和文化センターから被爆体験伝承者・忍岡妙子(おしおかたえこ)さんをお招きして、講話をしていただきました。
感染症対策のため、教室で放送とテレビを使って行われました。
3年生は、交代制で講師の方の話を直接聞くことができました。
生徒は、講話を真剣に聞くことができました。
講師の様子

3年生の様子




 
 2年生の様子


 1年生の様子


今日の講話で、平和への思いをしっかりと感じることできたと思います。
本日は、広島から本校に来てくださった忍岡さんには大変お世話になりました。
ありがとうございました。
9/1(木)に2学期始業式が行われました。
感染症対策のため、各教室、放送で行われました。
校長先生から、「自分らしさ」をみつめていこうというお話がありました。
またそのあと、各学年の代表生徒が、2学期の抱負についての話をしました。
生徒は、校長先生や代表生徒の話を真剣に聞くことができました。
校長先生の様子

1年代表生徒の様子

2年代表生徒の様子

3年代表生徒の様子

1-1

1-2

2-1

2-2

3-1

3-2

生徒は、約40日ぶりの登校で、元気な姿を見せてくれました。
そして、久し振りに友達と会って楽しそうに話をする光景が印象的でした。
2学期も、しっかりと学校生活を送ってほしいと思います。
9月第1週の予定です。
週予定表
下校時間
1日→下校時間14:45、完全下校15:00
2日→下校時間15:40、完全下校17:30
3日→下校時間11:30
※予定表は、変更になる場合があります。
8/26(金)の午前中に服のチカラプロジェクトの活動がありました。
これは、服を通して私たちに何かできることはないか学んで、世界に役立てる取り組みです。
具体的には、SDGsの17の目標のうちの「12.つくる責任 つかう責任」を意識して、使わなくなった衣服類を難民に届けるなどの活動を考えています。
今回は、この活動の宣伝を生徒数人で、東武足利市駅とJR足利駅の移住・定住相談センターに行きました。
東武足利市駅にて

JR足利駅にて
写真に写っている「幸服(こうふく)BOX」に使わなくなった衣類が多く入ることを願っています。
「幸服(こうふく)BOX」は、9/3(土)まで設置されている予定です。
7/20(水)に終業式が行われました。
終業式では、校長先生から各学年に夏休みの過ごし方についてのお話がありました。
生徒は、校長先生の話を真剣に聞くことができました。
また、各学年代表生徒より1学期の振り返りと2学期の抱負を発表してもらいました。
終業式の後の春季や総体の表彰では、校長が各教室に行き生徒に直接手渡しました。
終業式の様子
校長

1-1


 1-2


2-1


 2-2


 3-1


3-2


 1年代表生徒の様子

2年代表生徒の様子

3年代表生徒の様子

表彰の様子




 今年度の1学期は、例年通りに戻り3ヵ月半という期間でした。
生徒は、感染症対策をしながら、大変よく頑張りました。
夏休みは、42日間あります。
勉強や部活、趣味の時間など自分たちにとって有意義な時間を過ごしてほしいと思います。
そしてしっかり体を休めて、2学期からの学校も元気な姿で登校することを願っています。
7月第4週の予定です。
週予定表
下校時間
19日→下校時間15:40、完全下校17:30
20日→下校時間14:35、完全下校14:55
※予定表は、変更になる場合があります。
7/9(土)に土曜授業を実施しました。
この日は、高校生で構成される「Bad Guys ART Work」を招いて、彼らが自主制作した映画2本を鑑賞しました。
生徒は、にこやかな楽しそうな表情で映画を見ることができました。
映画の合間には、彼らの誕生秘話やこれからの中学生に向けての話などとても面白くタメになる話をしてくれました。
Bad Guys ART Workの皆さん






生徒による質問の様子



映画は完成度がとても高く、分かりやすく素晴らしいものでした。
本日は、お忙しい中、映画を見せに来ていただきありがとうございました。