11/15(水)一中音楽祭の様子
11/15(水)に一中音楽祭をあしかがフラワーパークプラザ(市民プラザ)で実施しました。
1-1


1-2


1-3



2-1


2-2


3-1


3-2


合唱部


一中音楽祭は、みんなの団結力が一つになり無事に終了しました。
生徒には、これからの学校生活もみんなで力を合わせて乗り越えていってほしいと思います。
11/15(水)に一中音楽祭をあしかがフラワーパークプラザ(市民プラザ)で実施しました。
1-1


1-2


1-3



2-1


2-2


3-1


3-2


合唱部


一中音楽祭は、みんなの団結力が一つになり無事に終了しました。
生徒には、これからの学校生活もみんなで力を合わせて乗り越えていってほしいと思います。
11月第3週の予定です。
週予定
下校時間
13,14,16,17日→下校時間16:10、完全下校17:00
15日→1,2年:下校時間16:20
3年:下校時間17:00
※予定表は、変更になる場合があります。
11月第2週の予定です。
週予定
下校時間
6,7,8日→下校時間13:30、完全下校15:00
9,10日→下校時間16:10、完全下校17:00
※予定表は、変更になる場合があります。
10月第5週/11月第1週の予定です。
週予定
下校時間
30,31,2日→下校時間13:30、完全下校15:00
1日→下校時間14:50、完全下校15:05
※予定表は、変更になる場合があります。
10/25(水)に生徒会認証式を行いました。
朝の時間に体育館で生徒会認証式を実施しました。
新しく一中生徒会本部役員に選ばれた7名は、校長先生からしっかりとした態度で委嘱状を受け取ることができました。
旧生徒会本部役員

新生徒会本部役員

最後は、新生徒会長がこれからの生徒会についての意気込みを話し、全校生徒に挨拶をしました。




新生徒会本部は、他の生徒の模範となるのでこれからの一中の中心として頑張ってほしいと思います。
これからの一中がよりよくなることを期待します。
10/23,24(月、火)の2,3校時で3年生がふれあい学習を実施しました。
ふれあい学習とは、家庭科の授業の一環で保育園に訪問して園児とふれあうというものです。
3-1が23(月)に、3-2が24(火)に、学区内の「常念寺保育園」に行きました。
3年生は、楽しそうに園児とふれあっていました。
3-1の様子










3-2の様子










今回の経験を忘れないで、今後の生活に生かしていってほしいと思います。
ふれあい学習の機会を提供してくださった「常念寺保育園」の職員と保護者・園児の皆様には大変お世話になりました。ありがとうございました。
10月第4週の予定です。
週予定
下校時間
23,24,26,27日→下校時間16:10、完全下校17:15
25日→下校時間14:50、完全下校15:05
28日→下校時間→各地域ボランティアが終わり次第(目安は10:30前後に終了)
※予定表は、変更になる場合があります。
10/20(金)の6校時に3年生が進路説明会を実施しました。
多くの保護者の方に参加してもらい、受験についての説明を生徒とともに聞くことができました。


いよいよ進路について本格的に考える時期となってきました。
今回の話を聞き、進路についての不安が少しでも解消されればよいと思います。
10/18(水)の5校時に生徒会役員改選選挙立会演説会を行いました。
本選挙は、会長候補7名、副会長候補5名でした。
それぞれ、届け出順に演説しました。
各立候補者と責任者は、自分の思いを、放送で聞いている生徒に伝えていました。
会長候補1人目

会長候補2人目

会長候補3人目

会長候補4人目

会長候補5人目

会長候補6人目

会長候補7人目

副会長候補1人目

副会長候補2人目

副会長候補3人目

副会長候補4人目

副会長候補5人目

演説を聞いている生徒も真剣な態度で立派でした。
また、各立候補者の演説が終わると聞いていた生徒が拍手をしていた姿も素晴らしかったです。
全体の様子


演説後は、各クラスにて投票が行われました。
投票の様子
1年

2年

3年

生徒は、真剣にしっかりと投票ができました。
今回の演説や今までの選挙運動、学校生活を見ていても、会長、副会長は誰がなっても一中を引っ張っていけると思います。
これまでに、頑張ってきた立候補者の皆さん、立候補者を支えた責任者の皆さん、そして運営をしてきた選挙管理委員の皆さん、大変お疲れ様でした。
10/17(火)に足利地区駅伝競走大会を実施しました。
今年度も、ロードには出ないで競技場内のトラックを走るタイムレースとなりました。
女子は、1区(2400m)、2区~5区(2000m)の5組、
男子は、1区~6区(3000m)の6組で男子はA、Bの2チームで走りました。
選手は、今までの練習の成果を存分に発揮し、好タイムが出た選手もいました。
結果は、女子が9位、男子がA部門が第4位、B部門が第3位でした!
女子1区の様子

女子2区の様子

女子3区の様子

女子4区の様子

女子5区の様子

男子1区の様子(Aチーム、Bチームの順)


男子2区の様子


男子3区の様子


男子4区の様子


男子5区の様子


男子6区の様子


駅伝部全体の様子

駅伝部の皆さんには、それぞれの目標に向かって頑張ってほしいと思います。
3ヵ月間お疲れ様でした!